溝上コラボチーム

溝上コラボチームは、心理学、教育学に関するコラボ(共同研究)チームです。

James E. Côtéジェームズ・コテ

The University of Western Ontario, Canada
Professor

チーム
心理学・教育学
研究関心
アイデンティティ形成、アイデンティティ資本、学校から仕事へのトランジションなど
主な書著論文等
・Côté, J. E., & Levine, C. G. (2002). Identity formation, agency, and culture: A social psychological synthesis. New Jersey: Lawrence Erlbaum Associates.
・Côté, J. E., & Levine, C. G. (2016). Identity formation, youth, and development: A simplified approach. New York: Psychology Press.
・Côté, J., Mizokami, S., Roberts, S. E., & Nakama, R. (2016). An examination of the cross-cultural validity of the identity capital model: American and Japanese students compared. Journal of Adolescence, 46, 76-85.

Helena Helveヘレナ・ヘルヴ

University of Tampere, Finland
Emeritus Professor

チーム
心理学
研究関心
若者の態度や価値観、宗教的社会化、アイデンティティホライズンなどに関する学際的・国際的・縦断的研究
主な書著論文等
・Helve, H. & Bynner, J. (eds.) (2007). Youth and social capital. The Tufnell Press. England and USA.
・Helve, H. (2013). From higher education to working life: Work values of young Finns in a changing labour markets. In Helve H. & Evans K. (eds) Youth and work transitions in changing social landscapes (pp.119-137). Tufnell Press, London, UK.
・Helve, H., Côté, J., Svynarenko, A., Sinisalo-Juha, E., Mizokami, S., Roberts, S. & Nakama, R. (2017). Identity horizons among Finnish postsecondary students: A comparative analysis. Identity, 17(3), 191-206.

中原 淳Jun Nakahara

立教大学 経営学部
教授

チーム
教育学
研究関心
人材開発、リーダーシップ開発、組織開発、企業・組織の人材育成、人材マネジメント
主な著書論文等
・中原淳 (2010). 職場学習論-仕事の学びを科学する- 東京大学出版会
・中原淳 (2012). 経営学習論-人材育成を科学する- 東京大学出版会
・中原淳 (編) (2017). 人材開発研究大全 東京大学出版会
・中原淳・中村和彦 (2018). 組織開発の探究 ダイヤモンド社

詳細へ

森 朋子Tomoko Mori

関西大学 教育推進部
教授

チーム
教育学
研究関心
学習研究、学習理論
主な著書論文等
・森朋子・溝上慎一(編)(2017). アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編・実践編 ナカニシヤ出版
・Mori, T. (2017). The flipped classroom: An instructional framework for promotion of active learning, In K. Matsushita (ed)., Deep active learning: Toward greater depth in university education. Springer. pp.95-110.
・森 朋子(2019)学習論からみた「高校魅力化プロジェクト」 -深い学びの構造とそれを生み出す越境学習のシステムー, 中国四国教育学会教育学研究ジャーナル, 24, 57-61.
・森 朋子・松下佳代(2019)深い学びに寄与するグループ活動のデザイン -思考と活動の乖離を乗り越えるためにー, 名古屋大学高等教育研究, 19,141-152.

Kyle Eichasカイル アイカス

Tarleton State University, USA
Associate Professor

チーム
心理学
研究関心
Positive youth development, Community-based interventions, Identity
主な著書論文等
・Eichas, K., Albrecht, R. E., Garcia, A. J., Ritchie, R. A., Varela, A., Garcia, A., Rinaldi, R., Wang, R., Montgomery, M. J., Silverman, W. K., Jaccard, J., & Kurtines, W. M. (2010). Mediators of positive youth development intervention change: Promoting change in positive and problem outcomes? Child and Youth Care Forum, 39, 211-237.
・Eichas, K., Meca, A., Montgomery, M. J., & Kurtines, W. M. (2014). Identity and positive youth development: Advances in developmental intervention science. In K. McLean & M. Syed (Eds.), The Oxford handbook of identity development (pp. 337-354). Oxford, England: Oxford University Press.
・Eichas, K., Montgomery, M. J., Meca, A., & Kurtines, W. M. (2017). Empowering marginalized youth: A self-transformative intervention for promoting positive youth development. Child Development, 88, 1115-1124.

詳細へ

豊川 輝Teru Toyokawa

California State University San Marcos, USA
Professor

チーム
心理学
研究関心
Vocational development among adolescents and young adults from ethnic minority groups; Cross-cultural comparison of young people's conceptions of adulthood
主な著書論文等
・Toyokawa, N., & Toyokawa, T. (2013). The Construct invariance of family values in Asian and Hispanic immigrant adolescents: An exploratory study. Asian American Journal of Psychology, 4, 116-125.
・Toyokawa, T., & McLoyd, V. (2013). Work socialization and adolescents’work-related values in single-mother African American Families. Journal of Career Development, 40(5), 167-185.
・Fosse, N., & Toykawa, T. (2016). Institutional variance in emerging adult: Does selectivity matter? Emerging Adulthood, 4, 142-152.

河井 亨Toru Kawai

立命館大学 スポーツ健康科学部/教育開発推進機構
准教授

チーム
教育学
研究関心
大学生の学びと成長についての研究、正課・課外を架橋する学びについての実践研究、社会理論に基づく教授・学習の理論研究
主な著書論文等
・河井亨 (2014). 大学生の学習ダイナミクスー授業内外のラーニング・ブリッジング- 東進堂
・河井亨 (2016). 教授学習パラダイムの転換と社会動態の関連の解明——A. ギデンズの構造化理論および再帰性概念に基づいて- 大学教育学会誌, 38巻1号, 98-107.
・河井亨(2018)大学生の学習とアイデンティティはどのような関係にあるのか ―学習とアイデンティティ形成の 3 対モデルの縫合― 京都大学高等教育研究, 24, 67-77.
河井 亨

詳細へ

畑野 快Kai Hatano

大阪府立大学 高等教育開発センター
准教授

チーム
心理学・教育学
研究関心
青年期から成人期にかけてのアイデンティティ形成の実証的解明、主体的な学習態度の形成と促進に関する実証的研究
主な著書論文等
・Hatano, K., & Sugimura, K. (2017). Is Adolescence a Period of Identity Formation for All Youth? Insights From a Four-Wave Longitudinal Study of Identity Dynamics in Japan. Developmental Psychology, 53, 2113-2126.
・Hatano, K., Sugimura, K., & Klimstra, T, A. (2017). Which came first, personality traits or identity processes during early and middle adolescence? Journal of Research in Personality, 67, 120-131.
・Hatano, K., Sugimura, K., & Schwartz, S. J. (2018). Longitudinal Links Between Identity Consolidation and Psychosocial Problems in Adolescence: Using Bi-Factor Latent Change and Cross-Lagged Effect Models. Journal of Youth and Adolescence, 47, 717-730
畑野 快

詳細へ

小山 理子Ayako Koyama

京都光華女子大学短期大学部 ライフデザイン学科
准教授(学科長)

チーム
教育学
研究関心
アクティブラーニング型授業の学習成果
主な書著論文等
・小山理子 (2016). 学業と職業の接続意識が学習成果に及ぼす影響に関する研究 キャリア教育研究, 35, 1-10.
・小山理子・溝上慎一 (2018). 「講義への取り組み方」と「アクティブラーニングへの取り組み方」が学習成果に与える影響 日本教育工学会論文誌, 41(4), 375-383.
・Koyama, A., & Mizokami, S. (2018). The effect of attitudes toward lectures on learning outcomes mediated by attitudes toward active learning. Educational Technology Research, 41, 69-76.
小山 理子

武田 佳子Yoshiko Takeda

桐蔭学園 トランジションセンター
准教授

チーム
教育学
研究関心
リーダーシップ自己効力感、キャリア教育
主な著書論文等
・武田佳子 (2018). 大学生のリーダーシップ自己効力感に関する研究-時間と社会性の関係に着目して- 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻修士論文 (未公刊).
・武田佳子・溝上慎一 (2018). 大学生のリーダーシップ自己効力感に関する研究-時間的・空間的視野に着目して- 日本リーダーシップ学会第3回研究講演会
武田 佳子

溝口 侑Yu Mizoguchi

京都大学大学院教育学研究科
博士課程

チーム
心理学・教育学
研究関心
青年期のキャリア発達とロールモデル
主な著書論文等
・溝口侑・溝上慎一 (2017). 大学生のキャリア意識とロールモデルの関係 日本青年心理学会大会発表論文集, 25, 52-53.
・溝口侑・山田剛史 (2017). 大学での授業に対する取り組みから考える成長する学生の経験 初年次教育学会大会発表論文集, 10, 108-109.
・溝口侑 (2018). 大学生のキャリア意識とロールモデルの関係 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻修士論文 (未公刊).
 
溝口 侑

三保 紀裕Norihiro Miho

京都先端科学大学 経済経営学部
准教授

チーム
教育学
研究関心
大学から職業へのトランジション
主な著書論文等
・三保紀裕・神原歩・木原麻子・湯口恭子 (2015). キャリア科目の実践を通じた効果測定と課題 キャリアデザイン研究,11, 137-142.
・三保紀裕・本田周二・森 朋子・溝上慎一 (2016). 反転授業における予習の仕方とアクティブラーニングの関連 日本教育工学会論文誌,40(Suppl.), 161-164.
・三保紀裕 (2018). 大学生におけるアルバイト観とキャリア選択での自己効力感,キャリア意識の関連 応用心理学研究,44(1), 51-63.

本田 周二Shuji Honda

大妻女子大学 人間関係学部
准教授

チーム
教育学
研究関心
大学教育、友人関係、教育効果、動機づけ
主な著書論文等
・本田周二 (2012). 友人関係における動機づけが対人葛藤時の対処方略に及ぼす影響 パーソナリティ研究, 21, 152-163.
・本田周二・三保紀裕 (2017). アクティブラーニングとしての反転授業における教育効果(1) 森朋子・溝上慎一 (編) アクティブラーニング型授業としての反転授業 [理論編] ナカニシヤ出版 pp.37-53.
・本田周二・八城薫・古田雅明・香月菜々子・堀洋元・井上修一・牧野智和 (2018). 日本の大学における教育カリキュラムの体系化-心理学分野に着目して- 大妻女子大学人間関係学研究, 19,103-112.

山田嘉徳Yoshinori Yamada

大阪産業大学 全学教育機構高等教育センター
准教授

チーム
教育学
研究関心
社会文化的理論の視点を踏まえた学習環境デザイン、大学ゼミにおける協同的な学びのプロセス、アクティブラーニングの効果を支える授業観に関する質的研究
主な著書論文等
・山田嘉徳 (2012). ペア制度を用いた大学ゼミにおける文化的実践の継承過程 教育心理学研究, 60(1), 1-14.
・山田嘉徳(2018).アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から― 大学教育学会誌, 40(1), 33-37.
・山田嘉徳(2019).大学卒業研究ゼミの質的研究―先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ― ナカニシヤ出版

詳細へ

紺田広明Hiroaki Konda

福岡大学教育開発支援機構
専任講師

チーム
教育学
研究関心
大学教育、IR(Institutional Research)、心理統計、効果測定
主な著書論文等
・紺田広明・清水和秋 (2015). 動的因子分析による個人内変動のモデル化―心理時系列データへの同時分析の適用― 行動計量学, 42, 69-80.
・紺田広明・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳・森 朋子・溝上慎一 (2017). アクティブラーニング型授業における予習と外化の効果―マルチレベルSEMによる実証的検討― 大学教育学会誌, 39, 39-47.
・紺田広明 (2017). これまでのプレ・ポストの調査結果から見たアクティブラーニング 大学教育学会誌, 39, 32-36.