このページは、溝上の学術的な論考サイトです。考えサイトポリシーをご了解の上お読みください。       溝上慎一のホームページ

 

(記事・書籍等)【書籍】 武田明典 (編) (2017). 教師と学生が知っておくべき教育動向 北樹出版

 

教師と学生が知っておくべき教育動向

 

 

溝上のコメント

 

 

目次

第1章 学び続ける教師と学校文化のために

第1節 学びの専門家として育ちあう

第2節 授業研究と「学校文化」の形成

第2章 教師の成長と省察

第1節 教員免許状の軽重

第2節 従来の専門職とは異なる教師の専門性

第3節 更新制で培う教師の専門性と評価

第3章 教育政策と世界の動向

第1節 これからの社会と学力 / 能力像

第2節 PISAのこれまでとこれから

第3節 「2030年」の社会に向けて

第4節 グローバル的視点から見た日本の教育政策

[コラム1] 「アクティブ・ラーニング」という視点

第4章 学校教育における批判的思考と市民リテラシーの育成

第1節 はじめに

第2節 批判的思考とは

第3節 日本における批判的思考

第4節 市民リテラシーとは

第5節 まとめ:学校教育における批判的思考と市民リテラシーの育成

第5章 新学習指導要領の改訂のポイントと教育課程のあり方

第1節 はじめに

第2節 新学習指導要領の主要な改訂ポイントについて

第3節 学習指導要領の歴史的変遷

第4節 学習指導要領および教育課程編成の法的根拠

第5節 おわりに

[コラム2] 学校現場から教職を探る

第6章 子どもの貧困と学校教育

第1節 はじめに

第2節 現代の貧困とは

第3節 学校教育に何ができるのか

第4節 おわりに

第7章 連携・協議を重視した生徒指導のあり方

第1節 連会・協働の歴史と意義

第2節 効果的な連携・協働を進める

第3節 生徒指導における連携・協働の実際

第8章 学校における危機管理-保護者の対応から-

第1節 危機管理の3段階・5機能

第2節 教職員の危機管理力の育成・向上

第3節 危機管理の「さしすせそ」

第4節 危機管理の実際:保護者クレーム問題

第9章 インクルーシブ教育をすすめるために-合理的配慮と学習指導要領改訂のポイント-

第1節 はじめに

第2節 特殊教育から特別支援教育へ、そしてインクルーシブ教育システム構築へ

第3節 インクルーシブ教育システム構築のための「就学相談支援」と「合理的配慮」

第4節 特別支援教育と関わる学習指導要領改訂のポイント

第5節 おわりに

[コラム3] 児童虐待にあっている子どもに教師はどう対応するか

第10章 特別支援・個別支援で活用できる心理的アセスメントと教育

第1節 子ども理解のための心理的アセスメントの重要性

第2節 心理的アセスメントについて

第3節 学校における教師が行うアセスメント・ツール

第4節 アセスメントとそれに基づく教育についての留意点

[コラム4] Q-Uテストの活用

 

 

主な内容(抜粋は溝上による)

 

 

Page Top