ローカル列車の顔5
2008年12月14日
<写真1>大阪環状線京橋駅 103系回送列車 2008年11月
*京橋駅には操車場があって、京橋止まりで回送列車が操車場に入っていく。<写真10>もこの後操車場に入っていった。
<写真2>阪和線天王寺駅 103系普通列車 2008年11月
*天王寺の2Fホーム。昔は、阪和線、紀勢本線への列車はすべてここに発着していた。いまは、紀勢線特急「くろしお」「スーパーくろしお」などの特急は、大阪環状線、奈良線の列車とともに1Fホームに発着する。天王寺発ではなく、新大阪発などになったせいかもしれない。小さいとき、はじめて天王寺駅に親に連れて行ってもらったときには、さすがにブルドックキハの「くろしお」はなかったが、キハ80系の絵なし「くろしお」が天王寺2Fホームに発着していた。そんな写真が残っている。あのときは、このホームが何かしら新幹線ホームみたいに特別で、偉く見えたものだった。少し寂しいと感じた瞬間だった。
<写真3>東海道本線西明石駅 321系回送列車 2008年11月
<写真4>東海道本線大阪駅 207系普通列車 2008年11月
<写真5>室蘭本線苫小牧駅 711系普通列車 2008年9月
<写真6>函館本線長万部駅 キハ150形普通列車 2008年9月
<写真7>東海道本線真鶴-湯河原 211系普通列車 2008年10月
*1986年に登場した軽量ステンレス車両。最新型の関東圏近郊型列車だったが、今ではすっかり古い形式の車両になって、E217系などに置き換わっていっている。いつまで走っているだろうか。
<写真8>東海道本線横浜駅 E231系普通列車 2008年11月
<写真9>山の手線東京-神田 E231系普通列車 2008年11月
<写真10>大阪環状線京橋駅 223系回送列車 2008年11月
<写真11>瀬戸大橋線岡山駅 223系「快速マリンライナー」 2008年12月
*マリンライナーの後部一般車両。これを撮るなら横の吉備線のキハ47?のほうがbetter?
<写真12>瀬戸大橋線岡山駅 クロハ5100「快速マリンライナー」 2008年12月
*どんどんださくなっていっている四国連絡特急のデザインに比して、ひときわかっこよさが目立つ瀬戸大橋線快速。どんな車両かは次回のお楽しみ。