電車のページ

青森駅2-『スーパー白鳥』『つがる』『あけぼの』

2009年6月4日

一覧へ戻る

青森駅入線 789系100番台特急「スーパー白鳥」

<写真1>青森駅入線 789系100番台特急「スーパー白鳥」 2009年5月
*北向きエンドの青森駅は、どういうふうに列車が入ってきても正面は一日中逆光。正面にかすかに光が当たるぎりぎりの場所・瞬間です。夕日を浴びて。

奥羽本線弘前駅 E751系特急「つがる」

<写真2>奥羽本線弘前駅 E751系特急「つがる」 2009年5月
*きれいな朝の光だ。朝一番の八戸行き。

青森駅 485系ボンネット特急「白鳥」

<写真3>青森駅 485系ボンネット特急「白鳥」 1995年7月
*485系の塗装が白に変わって「おいおい」とか言っていたら(この写真)、特急「白鳥」自体が2001年に廃止になった。485系ボンネットも、いまではもうほとんど見られなくなった(定期運用はわずか急行「能登」上野-金沢1本のみ)。当時は贅沢な不満でした。ちなみに2002年、同じ名称の新「白鳥」が、東北新幹線が八戸まで延び、北海道(函館)との連絡特急として復活。これは何回か後で紹介します。<写真1>の「スーパー白鳥」(これも八戸-函館間)も同じ時期に新設。

青森駅 ED751000番台牽引普通列車+12系(帯なし)客車

<写真4>青森駅 ED751000番台牽引普通列車+12系(帯なし)客車 1995年7月
*もう青森ベイブリッジが完成していますね。(後方) 1995年にはまだ普通客車列車が走っていました(どうも国鉄時代の赤字が尾を引いたとか・・・よく知りませんが 笑)。しかし、それも1996年3月に全廃。

奥羽本線大釈迦駅通過 EF81牽引寝台特急「あけぼの」

<写真5>奥羽本線大釈迦駅通過 EF81牽引寝台特急「あけぼの」 2009年5月

奥羽本線大釈迦-鶴ヶ坂 24系寝台客車「あけぼの」

<写真6>奥羽本線大釈迦-鶴ヶ坂 24系寝台客車「あけぼの」 2009年5月
*どしゃぶりの雨のなか。

大釈迦駅近く

<写真7>大釈迦駅近く 2009年5月
*どしゃぶりの雨の中でも農家の人はカッパを着て働いていた。すごいなあ。

奥羽本線津軽新城-鶴ヶ坂 EF81牽引寝台特急「鳥海」

<写真8>奥羽本線津軽新城-鶴ヶ坂 EF81牽引寝台特急「鳥海」 1995年7月
*485系の昼間特急「鳥海」(上野-青森間)は1985年上越新幹線開業により廃止。しかし、1990年、奥羽本線経由の寝台特急「あけぼの」が山形新幹線建設に伴い羽越本線経由となることから1990年に寝台特急として復活。しかし、1997年「あけぼの」に統合されて廃止。こんなのよく撮ってたなあという感じ。

奥羽本線弘前駅 E751系特急「つがる」

<写真9>奥羽本線弘前駅 E751系特急「つがる」 2009年5月
*Tsugaru”とヘッドに書いてある。

奥羽本線大釈迦駅通過 E751系特急「つがる」

<写真10>奥羽本線大釈迦駅通過 E751系特急「つがる」 2009年5月
*<写真5>の構図で撮ろうと待っていたら、直前に上り(逆方面)の貨物が入線してきて、「つがる」と入れ替え待ちとなった(単線の奥羽本線ではよくあることだ)。「うわー、編成写真にならない」とおたおたしているところに「つがる」が来てしまった。しかたがないから、これでカシャ。どうせ雨も降ってたし、写真としてはどっちにしてもいまひとつだ。

奥羽本線川部-北常盤

<写真11>奥羽本線川部-北常盤 2009年5月
*晴れているのだが、雲が多くて、写真にならない。しかたがないから、孤高にそびえる「岩木山」でもカシャ。ちなみに下に見えるのは、りんご畑。岩木山の逆側には「八甲田山」がそびえていたが、これは雪山写真でいつか紹介します。

りんごの木の花 弘前

<写真12>りんごの木の花 弘前 2009年5月
*リンゴの木の花ってこんなのです。知っていました?

一覧へ戻る