電車のページ

鹿児島・宮崎2-特急「にちりん」「ひゅうが」

2009年8月1日

一覧へ戻る

『鹿児島・宮崎』第2弾は、九州を代表する特急列車「にちりん」と、2000年、にちりんが鹿児島まで行かなくなった代わりに、「きりしま」(→前ページ)とあわせて登場した「ひゅうが」である。「きりしま」「ひゅうが」の誕生で、ハウステンボス色の「きりしま・ひゅうが色(K&H)」も誕生した。まあ、それはそれで喜ばしいか。

日豊本線南宮崎-宮崎 783系特急「にちりん」

<写真1>日豊本線南宮崎-宮崎 783系特急「にちりん」 2009年7月
*全国の有名な鉄橋はガードがつくられていっているが(→リンク)、ここはまるで関係なし、といった感じ。

日豊本線南宮崎-宮崎 485系特急「にちりん」

<写真2>日豊本線南宮崎-宮崎 485系特急「にちりん」 2009年7月
*「KIRISHIMA&HYUGA」と書かれていますね。

日豊本線南宮崎-宮崎 大淀川

<写真3>日豊本線南宮崎-宮崎 大淀川 2009年7月
*<写真1><写真2>は、南宮崎駅と宮崎駅の間にある有名な鉄橋。川は「大淀川」だけど、大阪の「淀川」とは違うよ、と説明してくれたタクシーの運転手。「知ってますやん」(笑)

日豊本線南宮崎駅入線 485系特急「にちりん」

<写真4>日豊本線南宮崎駅入線 485系特急「にちりん」 2009年7月
*南宮崎駅に入線する「にちりん」を撮ろうと構えていたら、帽子が飛ばないように押さえながら外を見る車掌が目に入って、そっちを撮ってしまいました。(笑)

日豊本線宮崎駅

<写真5>日豊本線宮崎駅 2009年7月
*1993年に高架。昔は貨物や機関区も取り扱う大きな駅だったが、いまや大阪の各駅列車しか止まらない小さい駅と変わらないほどになってしまっている。ここではもう写真にならないなと確認して。

日豊本線宮崎駅

<写真6>日豊本線宮崎駅 2009年7月
*このハワイアンみたいな人たちが駅員だとは最初わからなかった(笑) ちなみに、県庁所在地のある駅で自動改札化していないのは、九州で宮崎駅だけらしい。そう言えば、宮崎の県内、どこを見ても自動改札機がないような。。。

宮崎

<写真7>宮崎 2009年7月
*梅雨が明けない、雨ばかりの7月。今日は晴れるかなと、朝5時頃起きて外を見る。この雲具合は悪くない!

日豊本線南宮崎駅 783系特急「にちりんシーガイア」

<写真8>日豊本線南宮崎駅 783系特急「にちりんシーガイア」 2009年7月
*なかなか好きになれませんねぇ、このステンレス新型車両。実は赤色の485系よりもこっちのほうが主力車両なのだけど、あまり撮る気にならず、お見せするのは485系ばかり。(笑)

日豊本線高鍋-日向新富 485系特急「ひゅうが」

<写真9>日豊本線高鍋-日向新富 485系特急「ひゅうが」 2009年7月
*すごい速さで通過。3両と編成が短いので70mmのレンズで撮ったが、しかも正面逆行だったので逃げていく後方を撮ったのだが、よくフレームにおさまったなという感じ。私のカメラでは1秒間に7枚しか撮れないので、もうちょっと連写のはやいやつじゃないと、この手の写真はばくちだ。

日豊本線高鍋-日向新富

<写真10>日豊本線高鍋-日向新富 2009年7月
*日豊本線は海岸沿いに線路があるので、<写真9>を撮った場所から左を向くと、海(日向灘)が見える。有名な日南海岸はもう少し南かな。

日豊本線高鍋-日向新富 485系レッドエクスプレス特急「にちりん」

<写真11>日豊本線高鍋-日向新富 485系レッドエクスプレス特急「にちりん」 2009年7月
*朝の光が抜群に良かった!

日豊本線高鍋-日向新富 485系「にちりん」

<写真12>日豊本線高鍋-日向新富 485系「にちりん」 2009年7月
*きりしま&ひゅうが色の「にちりん」。山陰本線もそうだが、単線で山の中を走る列車を撮るのはけっこう難しい。

一覧へ戻る